Quantcast
Channel: Hyper-V フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

仮想マシン移行後(インポート後)、ホストコンピュータ名が変わらない

$
0
0
いつも参考にさせていただいております。
現在、Hyper-V仮想マシンの移行作業をしております。
移行作業は、仮想マシンのエクスポート、インポート機能を利用して実施しております。(インポート種類は「仮想マシンを復元」で実施)

参考URL:https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/virtualization/hyper-v/deploy/export-and-import-virtual-machines

移行後 slmg /dlvを実行した結果、「最新のライセンス認証情報」のホストコンピュータ名に移行先のホストコンピュータ名ではなく、移行前のホストコンピュータ名が表示されています。
仮想マシンをインポートすればインポート先の Hyper-V ホストに登録され、slmg /dlv の実行結果のホストコンピュータ名となると思っておりましたが、認識に誤りがありますでしょうか。
移行先のホストコンピュータ名にするために、何か追加作業が必要でしょうか。

知見のある方のご支援をお願い致します。


<環境>
・Windows Server 2019 Datacenter Edition(移行先 Hyper-Vホスト)
・Windows Server 2012 R2 Datacenter (移行元 Hyper-Vホスト)
・Windows Server 2012 R2 Datacenter (移行対象 仮想マシン)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>