Windows Server 2012 R2の仮想ディスクを作成しようとしました。
このOSはファイルサーバも兼ねており
Dドライブに社外持出禁止のファイル類が1TB以上ありました。
そのためdisk2vhdを使い
Cドライブとシステム領域のみで仮想ディスクを作成しました。
【仮想ディスク作成時の設定】
・チェックを入れた項目
Use Vhdx
Use Volume Shadow Copy
・チェックを入れたボリューム
\\?\Volume
C:\
しかし、Hyper-Vでこの仮想ディスクで第一世代の仮想マシンを作っても
画面に
_
が出るだけでOSは立ち上がりませんでした。
まるで作成したての仮想ディスクを起動した時のような表示でした。
Cドライブとシステム領域でWindows OSが立ち上がると思うのですが、
他にブート関連の設定変更等が必要なのでしょうか?
原因があるのだろうと思い
Hyper-VでOSの入ったIOSファイルを指定し
コマンドプロンプトを立ち上げて
下記の設定を行いました。
--存在しないボリュームの削除
diskpart
list volume
select volume 2<-------存在しないボリューム(仮想化に含めなかったDドライブ)を指定
delete partition override<-------------削除
exit
--ブート設定の修復
C:
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /scanos
bootrec /rebuildbcd
--bootrec /rebuildbcdが「要求されたシステムデバイスが見つかりませんでした。」と出て正常終了しなかった
--そこで新しくブート領域を作成する事とした。
--新ブート領域作成
diskpart
list disk
select disk 0
list part
select part 1<---Cドライブ指定
create partition efi size=260
list part
select part 5<------新しく作ったブート領域候補を指定
format quick fs=fat32
list volume
select volume 5<------------新しく作ったブート領域候補を指定
assign volume=O<------------新しくブート領域として使うため文字パス指定
--Oドライブにブートファイル作成。
bcdboot c:\Windows /l ja-jp /s O: All
以上、よろしくお願い致します。