Quantcast
Channel: Hyper-V フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

物理サーバー2台で構成したHyper-Vクラスタ環境上に、AD仮想サーバーを構成する手順

$
0
0

お世話になっております。
今回新規のHyper-Vクラスタ環境(OSはWindowsServer2012R2)の構築を計画しております。
計画の中で手順上懸念事項が浮上しており、経験されている方や技術情報をお持ちの方がいらっしゃるならば
お聞きできないかと思い、投稿いたしました。
※同様の投稿を一度WindowsServer2012R2側にしていましたが、
 こちらの方が適切と思い、こちらで改めて質問させて頂いています。

■前提
 ・物理サーバー2台でHyper-Vクラスタを構成
 ・ADはHyper-Vクラスタ上に仮想サーバーとして作成 (各ノード上に1つずつ、計2台)
 ・OSはWindowsServer2012Rを利用

■手順上の懸念点
 Hyper-Vクラスタの構成要件として、「ノードとなるHyper-VマシンがAD参加していること」があります。
 今回構築するADは各Hyper-V上に仮想サーバーとして保持するため、
 各ノードがドメインに参加できるのは、Hyper-V上に仮想サーバー(AD)が構築完了してからになります。
 現時点では以下の流れで構築できると考えています。
  ①各物理サーバーをHyper-Vマシンとして構成する。
  ②それぞれのHyper-V上に仮想サーバー(AD)を構築する。
  ③物理サーバーをそれぞれドメイン参加させる。
  ④Hyper-Vクラスタを構成する。

■確認したい内容
 上記の手順で構築された経験のある方、または同じ構成を構築した経験のある方などに
 ご意見頂ければ幸いです。
 また、「フェールオーバークラスタリングの新機能」という記事に、
 「AD DS の依存関係がない状態でクラスターを起動する機能」という機能が追加されたことが記載されていました。
 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/187d6191-4f92-4f98-9cae-c5e6d5b74e76#BKMK_AD
 今回のような構成を想定した内容のように感じられるのですが、これ以上の情報がありませんでした。
 もしこの新機能について詳しい方がおいででしたら合わてご教示ください。

以上
よろしくお願いいたします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>