以前、Hyper-Vを有効にできない にて質問させてもらった者です。
こちらの方で質問したほうがよいとの事なので、再度質問させていただきます。
この質問をした時はアンチウイルスソフトの「カスペルスキー」をアンインストールしたところHyper-Vのインストールに成功しました。が、様々な事情によりoracle virtual boxと共存させたく、Hyper-V stopというソフトで切り替えて使用していました。
virtual boxをアンインストールし、Hyper-Vへ一本化することを決め切り替えをHyper-V stopでしようとしたところ「お使いの環境では設定できません」とのメッセージが表示され、切り替えができなくなりました。
プログラムと機能 より機能の追加を開き、Hyper-Vのチェックを1度外して再度チェックを入れ再起動したところ
前回と同じように「Windowsを構成しています。電源を切らないでください。98%完了。」のメッセージの後に「Windowsの構成に失敗しました。元に戻しています。電源を切らないでください。」とメッセージが表示され、セットアップできません。
クリーンブートやkaspersky removerを使用しカスペルスキーを完全にアンインストールしてから試したり、virtual boxをアンインストール、bcdeditコマンドより{current}のエントリを
nx OptOuthypervisorlaunchtype Auto
とセットし直しましたが、構成に失敗します。
windows phone8.1のエミュレーターとUbuntuを使用したい為、非常に困っております。解決策があれば、ご回答よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
モデル名:N550JV
CPU:Intel Core i7-4700HQ 2.40GHz *coreinfoより、SLAT対応確認済み
メモリ:12GB(11.4GB)
GPU:NVIDIA Geforce 750M
SSHD:WD Black SSHD 1TB
アンチウィルスソフト:kaspersky2015
OS:Windows8→Windows8.1Pro(アップグレード版)
BIOSではIntel VT,VT-dがEnableになっています。セキュアブートはDisableにしております。