Quantcast
Channel: Hyper-V フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

オフラインP2V(対象Windows 2000 Server SP4)でエラー(3132)について

$
0
0

お世話さまです。

Windows Server2000(SP4)をp2vで仮想化する必要に迫られ、Hyper-V2.0+SCVMMで

オフラインp2vを試みているのですが、エラー(3132)で進捗率40%のところで異常終了してしまいます。

USのフォーラムに同様の現象が載っており、「コンピュータ名でなくIPで指定してみては」という

回答を参考にトライしてみましたが現象に変わりはありませんでした。

エラーの詳細は

「このジョブではC:\Windows\TEMP\SCVMM…\boot.wimを\\コンピュータ名\ADMIN$\$scvmm_boot.wimに

コピーできませんでした。

詳細(指定されたネットワーク名は利用できません。)」

というものですが、ターゲットであるWin2000サーバーの共有フォルダ(C:\WINNT)に$scvmm_boot.wim

ファイルは110MBぐらいのファイルで存在しています。

推奨する操作として

1.”ターゲット先のコンピューター”がオンラインであり、ファイアウォールによってブロックされていないことを確認します。

2.システムボリュームに十分な空き領域があることを確認します。

3.ADMIN$の共有が”ターゲット先のコンピューター”に存在することを確認します。

  ADMIN$の共有が存在しない場合は、”ターゲット先のコンピューター”を再起動し、操作を再試行してください。

と出ていますが、①の”ターゲット先のコンピューター”はオンラインですが、ファイアウォールによってブロック

というのが理解できません。そもそもイントラ内のサーバー間でのp2vなのにFWがどう絡むのでしょうか?

また、具体的にFWに対してどのような設定をすればよいのでしょうか?

②はシステムボリューム(C:)の空き容量は15GB程度あり問題ないかと。

ブートセクションをdiskpartで拡張…みたいな記事を読んだのですが、理解不能でした。

③はC:\WINNTがADMIN$として共有されており、実際にファイルも書かれていることから問題なしかと。

Disk2vhdを使ってp2vも試みましたが、Win2003以上でしか動作しないようで

VSSAPI.dllエラーでにっちもさっちもゆかなくなりました。

どなたか解決法をご教示いただけると助かります。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>