お世話になります。
2016 Hyper-V CSV でのディスク管理について、基本的な事項で恐縮ですが3点確認させていただけますでしょうか。
■質問1 CSV ディスクの拡張方法について
以下手順を想定しておりますが、2016 Hyper-V CSV での正しい How to がございましたらご教授願えますでしょうか。
※Windows 2008 当時までの公開 How to は見つけられたのですが、以降 OS で公式なものを見つけることが出来ませんでした。
1.共有ストレージにて対象ボリュームを拡張する
2.現在のCSVのオーナーを特定する
3.Owner Node にログインし、Windows ディスクの管理からボリュームを拡張する
■質問2 CSV ディスク拡張時のリスクについて
拡張時におけるリスクは、予期せぬ問題を除くとどのようなものが想定されますでしょうか。
※クラスタ上で稼働している仮想マシンの停止や再起動を伴わないか等
■質問3 追加の CSV ディスクについて
特に考慮事項は無いと考えておりますが、同 Hyper-V ホスト(クラスター)に対して追加で CSV をマウントする際に
考慮すべき事項やリスクはございますでしょうか。
◇参考にしたURL
クラスター環境における共有でディスクの拡張手順
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2014/04/24/303/
クラスターの共有ディスクのパーティションを拡張する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/304736/how-to-extend-the-partition-of-a-cluster-shared-disk
Cluster Shared Volumes (CSV)でボリュームを拡張する方法 ※個人の方のブログとなります。
https://macruby.info/windows-server/cluster-shared-volume-extend-volume.html