WINDOWS10proで、HYPER-Vで仮想マシンを起動させようとすると、
【ハイパーバイザが実行されていないため仮想マシンが起動できません】という
メッセージが表示されて、起動できません。
フォーラム内での同様の内容を確認して、下記のような事を実施しましたが、症状が改善されません。マザーボードの初期不良かOSの再インストールが必要でしょうか
■以下2つは、一度disableにして、enableにしてもダメでした。
・Windowsの起動の有効化または無効化
Hyper-Vのチェックは入っています。
・Intel製品なので、BIOSで以下設定を有効にしています。
Advanced > CPU Configuration > Intel(R) VirtualizationTechnology > [Enabled]
■コマンドは以下2つのpowershellコマンドと、
bcdeditを、コマンドプロンプトから実行しています。
・powershell
Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Hyper-V -All
DISM /Online /Enable-Feature /All /FeatureName:Microsoft-Hyper-V
・コマンドプロンプト
bcdedit /set nx optin
bcdedit /set hypervisorlaunchtype auto
■設定の確認に以下2つのコマンドで確認しましたが、仮想化に問題ありそうな箇所はありませんでした。
systeminfo
wmic OS Get DataExecutionPrevention_Available
■フリーのツール(securable)でも、HardwareD.E.PやHardwareVirtualizationともに
YESと表示され、問題ないようです。