初めまして。初めて書き込みます。
あちこち探し回ったのですが、類似の質問がなかったため質問いたします。
Windows Server 2012 R2のHyper-Vで、他のサーバで使用していた仮想マシンをReFS上で起動しようとすると、下記のようなエラーが発生して起動ができません。
「仮想ディスクシステムの制限により、要求された操作を完了できませんでした。NTFS上では仮想ハードディスクファイルの圧縮と暗号化がいずれも解除されている必要があります。ReFS上では、仮想ハードディスクファイルの整合性ビットが設定された状態にしておくことはできません。」
このエラーは、他のサーバ(同じ物理マシンですが、Windows Server 2012を使用しており、今回R2を入れ直しました)で運用されていたVHDを使用して仮想マシンを作成し、起動しようとした場合に限って起こります。
最初はドライブ全体の設定の問題かと思いましたが、エラーが発生するドライブ上に完全に新規に仮想マシンを作成し、VHDを新規に作成してOSをインストールしようとして起動すると、正常に起動が行えます。この新しく作成した仮想マシンは、正常に起動し、OSのインストールが行えて、その後も正常に運用することができます。
つまり、他のサーバで運用されていたVHDファイルをコピーして仮想マシンを作成した場合に限り、ReFS上で上記のようなエラーが起こるのです。エラーが起こるReFSのドライブは、記憶域プール上に構成されたもの、ハードウェアRAID1上に構成されたもの、シングル構成のもの、いずれの場合にも同じようにエラーが起こります。
整合性ビットはReFSのファイルシステムレベルで備わっている機能だと思うので停止できそうにありませんし、新規の仮想マシンでは正常に動作するのも理由が分かりません。
どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。