お世話になっております。
PowerShellは先日触ったばかりの初心者です。
Windows 10 Proで、Hyper-VでUbuntu 15.10の、Chef server、DNS server、Workstationを作成できたました。
サーバーの依存関係もあるので、スクリプトを組んでラクをしようとして、Start-VMコマンドを試したのですが、以下のような残念な結果になりました。
-Nameで指定しているのは、Hyper-V マネージャーで表示されている"名前"です。
もちろん、Windows PowerShell用 Hyper-V モジュールもインストールしています。
基本的過ぎて、質問するのも恥ずかしいのですが、どうしたもんかと悩んでいます。
この記事を拝見しましたが、Start-VMコマンドとは違ったアプローチですね。
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/5b9508e3-2a6a-4de5-9070-47b2705559d4/powershell?forum=hypervja
ですが
さしあたり、Start-VMコマンドをちゃんと実行してみたいのです…
何か必要な操作があるのでしょうか?
よければ、ご回答お願いします。
Start-VM -Name napolitan.home.nanopico.jp
Start-VM : "napolitan.home.nanopico.jp" という名前の仮想マシンが見つかりません。
発生場所 行:1 文字:1
+ Start-VM -Name napolitan.home.nanopico.jp
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
+ CategoryInfo : ObjectNotFound: (:) [Start-VM], VirtualizationException
+ FullyQualifiedErrorId : ObjectNotFound,Microsoft.HyperV.PowerShell.Commands.StartVM